handson-honkit
  • このサイトについて
  • セットアップ
    • 開発環境
    • HonKitセットアップ
    • 記事を追加
  • カスタマイズ
    • Tailwindcss
    • パンくずリスト
    • パーツの利用
    • ヘッダーの共通化
    • サイト内検索
  • デプロイ
    • GitBook
    • Firebase
  • その他
    • 詰まったところ
      • Tailwindcssのプリフライトが効かない
      • サイドバーのIntroductionが消えない
      • Nunjucksのコード補完がない
      • NunjucksをPrettierで整形すると崩れる
      • ビルトインサーバー起動のたびにdiffが大量に生成される
Powered by GitBook
On this page
Edit on GitHub

このサイトについて

Next開発環境

Last updated 2 years ago

CtrlK
  • このサイトについて
  • できあがった記事公開の手順
  • メリット

このサイトについて

ブログやサポートサイトなどに使える「できるだけ簡単な記事公開の仕組み」が欲しいと思いHonKitを使ってみました。セットアップや詰まったことなどをサポートサイトっぽくまとめています。

{{- guide.render("HonKit Documentation", "https://honkit.netlify.app", "https://honkit.netlify.app") }}

できあがった記事公開の手順

クローン

git clone {repository}
npm ci

リポジトリをクローンしてパッケージをインストールします。

これだけでセットアップは完了です。

編集

npm run honkit:serve

記事をマークダウンで追加・編集します。

ローカルのビルトインサーバーで変更内容をリアルタイムに確認できます。

ビルド

npm run honkit:build

デプロイ用のファイルを作成します。

プッシュ

git push origin {repository}

編集した内容はGitHubに保存します。

あとはGitHubにおまかせ

...

GitHub Actionを使ってホスティングサービスにデプロイします。

メリット

  • 👍 あれこれインストールする手間がなく簡単にセットアップできます

  • 👍 マークダウンで記事が書けます

  • 👍 変更のログがGitHubに残ります